![]() 本日のミーティングは順調に決まりつつあるロケ現場の報告を行いました。今まで苦労をしたオフィスビルが決定し、「フローズンライフ」に良い風が吹いています。 ![]() そんな方々がロケハンをし、ミーティングで発表を行い、決定した時の笑顔を自分は忘れられません。 今は、部屋の中、外観が撮影可能な築2,30年のマンション、公団住宅を探しています。2LDKくらいで味のある感じの所なんですが、何処か無いですか? ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-12-04 23:49
![]() 毎月楽しみなんです。なぜって、いろいろな映画関係の方とお話できる機会はあまり無いですからね。皆さん、かなり盛り上がっていました。上の写真はその模様です。 ![]() (写真左から多積監督、shin監督、高島プロデューサーです) そして、そのような出会いの場を提供していただいたインディーズムービー・フェスティバルに感謝しています。 人との出会いを大切にしていきたいです。「フローズンライフ」の制作活動を始めてからは出会いの大切さを痛感しています。 来月も参加予定です。「フローズンライフ」に興味ある方は是非一度足を運んで見てください。そしてドンドン声をかけてください。よろしくお願いします。 詳しくはインディーズムービーフェスティバル公式HP http://www.the-indies.com/ こちらはIMP援助作品「秘メ煙」公式HP http://www.three-d.org/IMP/himegemuri.html ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-26 02:07
![]() 地域情報紙「週刊茨城朝日」の11月23日版の 「募集しています」欄に、「フローズンライフ」のキャストオーディション告知を 掲載していただきました。 ありがとうございました。 この告知を見て、茨城県内からの募集が増えることを期待しています。 ![]() 11月23日版の週刊茨城朝日を送って頂いた担当の井上さんからは、 励ましのお手紙も頂きました。 「映画「フローズンライフ」製作がんばってください。」の言葉に スタッフ一同、感謝しております。 これからも制作活動は続きますので、よろしくお願いいたします。 「週刊茨城朝日」は、茨城県内のスポーツ(サッカーJリーグ、野球など)やカルチャー、イベント情報など、地域に密着した話題を提供している情報紙で、水戸を中心に茨城県内で10万部余が配布されています。 ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-24 23:59
![]() 喫茶店に入りお話をさせていただきました。引っ込み思案で緊張していたらしく、初めはあまり笑顔が見れませんでしたが、慣れてくればステキな笑顔が! そして、現場見学という形でロケハンに参加。実は瀧本君もロケハンは初めてなので、色々ロケハンの仕方などを話しながら楽しくロケハンをしていると、林さんから「参加してみないと分からない事もあると思うので参加させてください」とのお返事が!!ロケハンの楽しさ、良い雰囲気のロケ現場を発見した時の喜びを少し感じてもらえたみたいで嬉しいです。 これから楽しみです!! 写真は瀧本君と林さんです。 映画制作の経験が無くても大丈夫ですよ。興味のある方はどうですか? ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-24 00:04
![]() こんにちは。 制作Pの福田です。 美術製作スタッフのHIROMIさん、田中さんとともに茨城県大子町へ行って参りました。 ロケ地として使う予定の古民家を管理されている「木の文化塾」の斉藤さんに ロケ期間中の宿泊地を相談したところ、簡易宿所「大竹」さんを紹介していただき、 実際に連れて行ってもらいました。 管理人の和田さんは、 高~い柿の木に登って、柿を収穫されていました。 お宅の玄関には、もぎたての柚子、りんご、柿がどっさり! ロケ期間にロケ隊を宿泊させて欲しい旨を伝えましたところ、 超格安で1週間宿泊させてもらえることに! ![]() なんと、お風呂・シャワー、駐車場付です。 下の写真の右が和田さん。笑顔を頂きました。 左は、私、福田です。 承諾して頂いた上、もぎたてほやほやのりんごと来年のカレンダーまで頂き、 感激しているところです。 ![]() 和田さん、斉藤さん、本当にありがとうございます。m(_ _)m 来たときよりもキレイにしていきますよ!!! ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-23 23:59
![]() でもその甲斐あって、やっと着いた古民家は、ひっそりとしていながら大胆な存在感で、優しく迎えてくれました!木の文化塾の斎藤さんも、初めてお会いしましたが、親切で優しくて、そしてユーモアのセンスもあって頼れる存在の方でした。写真の中央が斎藤さん。右が制作プロデューサーの福田さん。左が私、美術担当のHIROMIです。そして古民家に負けない存在感の男性が、美術制作担当の田中さんです。 ![]() 田中さんと二人で、脚本をもとに実際の空間を見てみると、イマジネーションが湧いてきました。これから具体的な美術プランを練り上げていきたいと思います!! 結局、電車・車あわせて、移動時間だけで往復8時間の長旅でしたが、特産物の水戸納豆や大豆入りのお餅や味噌まで買って、旅行気分も味わえた楽しい一日でした!!HIROMI ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-23 23:32
![]() どーもです!製作スタッフの浜です。11日20日(日)スタッフミィーティングがありました。 スタッフ一人一人の進行状況の報告や、個々の意識向上を行いました。 みんなで一つの物を作り上げていくことの楽しさや大変さを毎回ミィーティングをするたびに感じます、けど大変さより楽しさの方が何億倍上です!! 写真を見てわかるように楽しく!そして時に激しく!!(笑)ミィーティングをしてます。 作品が完成した時に自分達がやってきたことに後悔が残らないように自分の限界の一回りも二回りもがんばっていきまっしょぃ!! ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-20 22:51
11月18日(金)、スタイリストの佐久間裕理さんにフローズン
![]() ![]() ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-18 23:56
![]() 福田です。 本日、茨城県内で予定しているロケ地に関する相談をしに、 絵コンテ持参でいばらきフィルムコミッションへ行って参りました。 不慣れな私に丁寧に交渉の段取りなどを説明してくださったのは、 笑顔が素敵なフィルムコミッション推進室係長の菊池さんです。 今回も、今後の活動に有益な情報をたくさん教えていただきました。 これからもお世話になります。 どうかよろしくお願いします。m(_ _)m ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-18 00:16
![]() 今日はスタッフ参加希望の方(3名)とお会いしました。お話をさせていただき、白石陸平君、瀧本勇貴君が参加をしていただける事となりました!もう1人の方は少し考えてさせて欲しいとの事でした。 白石君、瀧本君はその後、スタッフミーティングに参加しました。そこで、恒例のスタッフによる自己紹介。白石君は23歳、好青年!瀧本君はなんと17歳!高校生です!素直な方でした。やる気があればOK!ただし、未成年なので、きちんと親の承諾を得て、注意事項はしっかり伝え参加していただくいことに。 白石君は他の現場でも経験があり、心強いです。瀧本君は経験が無いので、不安になっていましたが、何事も勉強!ってことでミーティングが終わる頃にはやる気満々になっていました。若いってすばらしい!2人とも将来は監督になりたいとのことです。楽しみです。 写真は監督が2人に色々とロケハンの仕方、監督の希望等を話しているところです。 左が白石君、右が瀧本君です。もちろん真ん中はshin監督です。 まだまだ、スタッフ募集しています。未経験の方でも大丈夫ですよ。すばらしい映画を一緒に創りましょう!! ■
[PR]
#
by shin05_jamming
| 2005-11-14 03:10
|
以前の記事
2010年 03月 2008年 04月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||